テンプレートの選び方とダウンロード&解凍
まずは使いたいテンプレートを選びましょう。
上の「ホームページテンプレート」のプルダウンメニューから、お好みのタイプのテンプレート一覧ページを開きます。
「ビジネス向け」や「ショップ向け」などのカテゴリーに分かれていますが、実際にはどのテンプレートをどの用途に使われてもかまいません。
全部のジャンルをまとめてみたい場合は「→ 全件表示」を、テンプレートを検索したい場合はその下の「→ 検索」を選んで下さい。
ダウンロードします。
今回は、「個人サイト用」からtp_beginner5_orange01を使います。
「ダウンロード」ボタンを押すとテンプレートをダウンロードする事ができます。
今回はデスクトップにダウンロードしておいて下さい。
ダウンロードの詳しい手順:Chromeの場合
- ダウンロードをする都度、ダウンロード先を自由に指定できるようにしておきます。
(初期設定のままだと、「ダウンロードフォルダ」に自動でダウンロードされる設定だと思います。)
ウィンドウ右上のメニューボタンをクリックし、リストから「設定」を選択。
- Chromeの設定ページが開きますので、一番下にある「詳細設定」をクリック。
- 「ダウンロード」の設定箇所があるので、以下の画面のようにスライダーを右に移動します。既に右になっている場合はそのままでOK。
設定したらそのまま画面を閉じて設定完了です。
補足:
スライダーの上の「保存先」の「変更」をクリックすると、事前にダウンロード先を統一しておく事もできます。
- ダウンロードします。
- ダウンロード先を選択するウィンドウが出てきますので、デスクトップを選びます。
- デスクトップに保存されました。
ダウンロードの詳しい手順:IEの場合
- ダウンロードします。
- ウィンドウ下部に以下の確認が出ますので、「保存」の右側にある「▼」をクリックし、「名前を付けて保存」を選択します。
- ダウンロード先を選択するウィンドウが出てきますので、デスクトップを選びます。
- デスクトップに保存されました。
ダウンロードの詳しい手順:Firefoxの場合
- ダウンロードをする都度、ダウンロード先を自由に指定できるようにしておきます。
(初期設定のままだと、「ダウンロードフォルダ」に自動でダウンロードされる設定だと思います。)
ウィンドウ右上のメニューボタンをクリックし、リストから「オプション」を選択。
- Firefoxの設定ページが開きますので、ダウンロード設定ブロックの以下にチェックを入れます。既にチェックが入っている場合はそのままでOK。設定したらそのまま画面を閉じて設定完了です。
補足:
チェックした上の行にチェックし、「参照」ボタンで事前にダウンロード先を統一しておく事もできます。
- ダウンロードします。
- ダウンロード先を選択するウィンドウが出てきますので、デスクトップを選びます。
- デスクトップに保存されました。
ダウンロードファイルを解凍します。
- ダブルクリック(又はシングルクリック)で解凍します。
- 解凍されました。
- 正常に解凍されているか確認します。フォルダを開き、index.htmlを開いてみて下さい。
- 以下のようにテンプレートが表示されていれば解凍成功です。
- もし以下のように文字だけが表示されている状態の場合、解凍ができていません。
「解凍ソフトを探しに行こう」のステップを見て下さい。