全て無料 レスポンシブホームページテンプレート Template Party

自分で組み立てるテンプレート

STEP3:コンテンツ要素を埋め込みます

このページのパーツのみではレイアウトが崩れます。
パーツだけを確認したい場合、最初の「フレーム選択」の1番目にある「frame」をとりあえずDLしてそちらに埋め込んでいって下さい。

メインイメージ向け(スライドショーなど)

parts_slide_css1

画像を直接htmlに配置したタイプのcssスライドショーです。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_slide_css_bg1

cssのbackground(背景画像)を使ったスライドショーです。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_slide_slick1

slick(解説)を使ったスライドショーです。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_slide_vegas1

vegas(解説)を使ったスライドショーです。
1行だけhead内に入れる必要があります。htmlを貼り付けた段階でコメントを読んで下さい。

htmlをコピー

cssをコピー

一覧コーナー向け

parts_list_flex1

flexを使った3カラムブロック。900px未満で1カラムになります。
2023/8/20まで「parts_list_grid1」という名前で公開していました。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_list_grid1

gridを使った3カラムブロック。900px未満で1カラムになります。状況によりカラム数を変更したい場合はflexよりこちらの方が使いやすいです。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_list_half1

左右2カラムのブロック。900px未満で1カラムになります。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_list_normal1

横長ブロック。不動産や求人など、掲載情報が多いサイト向け。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_lightbox1

画面が暗転し、ポップアップが開くlightbox(解説)です。

htmlをコピー

cssをコピー

table

parts_table1

テーブルレイアウト。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_table2

テーブルレイアウト。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_table3

テーブルレイアウト。

htmlをコピー

cssをコピー

お知らせ向け

parts_news1

「お知らせ」向けレイアウトです。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_news2

アイコンなしの「お知らせ」向けレイアウトです。

htmlをコピー

cssをコピー

無料CMS(※外部サイト)

コピペパーツではないのですが、お知らせ・一覧・詳細を出力できるクイックCMSさんの無料CMSです。
使い方マニュアル公開しました。

 

 

フッターメニュー向け

parts_footermenu1

フッターメニュー。
htmlはcontentsとfooterの間に入れて下さい。

htmlをコピー

cssをコピー

parts_footermenu2

フッターメニュー。フッターメニューが多いサイト向け。
htmlはcontentsとfooterの間に入れて下さい。

htmlをコピー

cssをコピー

subもしくはside専用

parts_sub1

subもしくはside専用のメニューセットです。

htmlをコピー

cssをコピー

その他

parts_slide_slick_thumbnail1

slick(解説)を使った、サムネイルが横スライドするタイプのスライドショーです。サイトの装飾向き。
※jsコードはjs/slick.jsに貼り付けて下さい。

htmlをコピー

 

jsをコピー

parts_openclose1

FAQ用などに使える汎用的な開閉ブロック。
専用のjsコードが必要ですが、デフォルトのmain.jsにすでに組み込まれている為ここでのコピペは不要です。

htmlをコピー

cssをコピー

 

parts_thumbnail_changer1

複数のサムネイルが並んでいて、クリックすると、上の大きな画像に入れ替わるパーツ。詳細ページなどに。
※jsコードはjs/main.jsに貼り付けて下さい。

htmlをコピー

cssをコピー

jsをコピー

NEXT: その他

「自分で組み立てるテンプレート」トップに戻る

CMSでWEBサイト構築をもっと手軽に