「登録情報」メニューについて

見出しの変更
「登録情報」の見出しは、setup.phpで変更できます。
setup.php

メニュー名の出力
「登録情報」メニューには、setup.phpに設定した情報がそのまま出力されます。

新規登録・登録情報一覧
「登録情報」メニューをクリックすると、登録情報一覧ページが開きます。
以下は「試用版」の「不動産情報(売買物件)」データです。※試用版には「新規追加」ボタンと「コピー」ボタンはついていません。
「新規追加」ボタンを押すと、そのカテゴリーに新規データを追加できます。

各データの入力画面
「登録情報」メニューをクリックした先のデータ入力ページは、デフォルトのブロックおよび「項目設定」メニューで設定した項目などが出力されます。

- 「タイトル」「並べ替え用」「説明」…デフォルトで入っているパーツです。
- Map用経度・緯度…「項目設定」メニューでチェックを入れた場合に出力されます。

- 各項目…「項目設定」メニューの「設定項目名(項目1〜項目20)」が入力されている場合に出力されます。
- 画像一括登録(※2020/03/22以降の新機能)…ローカル上の複数枚の画像を選択し、アップロードできる機能です。

アップロード時点では、順番の指定ができないので、アップ後に「上へ」「下へ」ボタンで順番を移動させます。

- 画像…「項目設定」メニューの「画像項目名」が入力されている場合、もしくは全てが空である場合にここに出力されます。
また、画像コメント欄に以下のようにコメントを入力すると、詳細ページに画像とともに出力されます。(※2020/03/22以降の新機能)
※画像コメント欄にはhtmlタグは使わないで下さい。また、CSVには反映されません。

- PDFファイル…「項目設定」メニューでチェックを入れた場合に出力されます。

- ファイル…様々なタイプのファイル形式をアップロードできます。
「項目設定」メニューの「ファイル項目名(ファイル1〜ファイル5)」が入力されている場合に出力されます。
(追記:2020/12/09より最大10点までアップ可能になりました。)
- オプション選択肢…setup.phpの以下情報を読み込みます。必要に応じてアイコンを出したり、表示方法を変更するスタイル名に使ったりできます。
setup.php

- こだわり条件…サイトの「一覧ページ」の検索テーブルと、「詳細ページ」にアイコン又はテキストとして出力されます。
- 公開…サイトに公開するかの設定です。非表示にするとサイトには公開されません。