サイトが作れる無料CMS -シンプルCMS-(ベータ版)

※ベータ版につき、不具合が出る可能性がございます。
もし不具合が発見された際はお手数ですがサポート掲示板からお知らせ下さい。お問い合わせフォームからご連絡頂いても回答は行っておりませんので予めご了承下さい。
尚、無料CMSにつき、現段階では機能のカスタマイズは受け付けておりません。
シンプルCMS(ベータ版)更新履歴
- 2025.08.01 正式版をリリース。
- 2025.07.29 リニューアル版公開。機能が増えました。以前のバージョンの情報が必要なお客様はお問い合わせ下さい。
シンプルCMS 利用規約
※当サイトのテンプレートにのみ、無料でご使用頂けます
当サイト以外のwebサイトに導入される際は、ライセンス(1セット=5,000円。使い放題=30,000円)をお求め下さい。ご契約後にライセンスコードを発行しますので、そのコードをCMS出力用のhtml下部に追加してもらえば(コードは表からは見えませんし、業者名も入りません)OKです。ご希望の場合はお問い合わせ下さい。
デモ・ダウンロード
以下のテンプレの色違いを使いたい場合、一般テンプレのcssとimagesだけを入れ替えて下さい。
他のテンプレートに使いたい場合は こちらのマニュアル をお読み下さい。
デザインをゼロから構築したい場合は、以下のCMS出力パーツのみが入ったセットをDLしてご利用ください。
CMS機能
- トップページ出力。
- トップページ以外の出力。1つのレイアウトのみ使用すれば一覧ページのようになります。
- 詳細ページ出力。(使いたい場合のみ)
- 簡易フォーム。(使いたい場合のみ)
システム要件
- PHP 7.4 以上
ファイルの解説
config.php (編集必須) |
CMS用プログラム。データファイルへのパス、ログイン情報を設定します。 |
---|---|
template_index.html | トップページ出力用のテンプレートです。 |
template_list.html | トップページ以外(一覧ページなど)の出力用のテンプレートです。 |
template_item.html | 詳細ページ出力用のテンプレートです。 |
cmsフォルダ | プログラムが入っています。appフォルダ内は基本的に編集不要。 data.dbが管理ページで登録したデータを保存するファイルです。 |
uploadsフォルダ | 管理ページから登録した画像が格納されるフォルダです。中に.htaccess(隠しファイル)があります。 |
contact.php | CMS用プログラム。編集不要。 |
index.php | CMS用プログラム。編集不要。 |
item_detail.php | CMS用プログラム。編集不要。 |
.htaccess | テンプレートを使用して出力する為の隠しファイル。もしこのファイルが見えない場合は、「Windows 隠しファイル」は「Mac 隠しファイル」などで検索して見えるようにして下さい。 |
デモ版の動作確認方法(tp_beginner9_white_cmsの場合の解説)
- DL&解凍し、未編集の状態で「フォルダごと」アップロードします。
もしフォルダの中身だけアップする場合、隠しファイル(.htaccess)のアップを忘れないようにして下さい。見えない場合は「Windows(またはMac)隠しファイル 見えるように」などでGoogle検索をかけて下さい。 - トップページにアクセスしてみます。以下はドメイン直下にtp_beginner9_white_cmsを置いた場合の例です。実際の環境に合わせて下さい。
https://〜〜〜/tp_beginner9_white_cms/ - 以下のように表示されればOKです。
表示されない場合、urlがあっているか、.htaccessはアップロードされているか確認して下さい。.htaccessがアップされているのに表示されない場合、ご利用サーバーで.htaccessがご使用頂けない環境かもしれないので一度ご確認下さい。
- 管理ページにログイン。
https://〜〜〜/tp_beginner9_white_cms/cms/app/login.php
ID:admin
PASS:0000
※実際にCMSを導入される場合、IDとパスワード は「必ず」入れ替えて下さい。また、cmsフォルダ内にある data.dbのファイル名 も「必ず」変更して下さい。いずれも config.php で設定できます。これらは不正アクセス防止用なので「必ず」行って下さい。
- 以下のダッシュボードにログインできればOKです。
サンプルデータが登録されていますので、編集や削除をしてみて下さい。もちろん新規登録もできます。
ダッシュボードには「お知らせ」の他、「トップページ編集ブロック管理」ボタンと、「その他ページ編集ブロック管理」ボタンがあります。
- トップページブロック管理について。
トップページを編集するためのページに移動できます。
以下がトップページブロック一覧ページです。
「新規登録」を選べば新しいブロックを作ることができます。
一番左にある3本バーをドラッグ&ドロップすれば、並び替えができます。
- その他ページブロック管理について
トップページ「以外」を編集するためのページに移動できます。
以下がその他ページブロック(コンテンツ)一覧ページです。
「新規登録」を選べば新しいブロックを作ることができます。
一番左にある3本バーをドラッグ&ドロップすれば、並び替えができます。
- 絞り込み機能
コンテンツ一覧のデータが多い場合に絞り込み機能を使うとそのページだけの情報を読み込むことができて便利です。
- カテゴリーの編集について。
デモでは「会社概要」「サービス紹介」「よく頂く質問」「お問い合わせ」の4つのカテゴリーが設定されています。
カテゴリーの追加・編集・削除は、「カテゴリー追加・編集」で行うことができます。
ここの並び順に、サイト側のメニューも並びます。
テーブル一番左の3本バーをドラッグ&ドロップすることで順番を簡単に変更できます。 - 簡易フォームについて。
上で解説したカテゴリー一覧ページに「簡易フォーム作成」というボタンがあります。
デモにはすでに入っているのでクリックは不要ですが、名前・メルアド・備考欄のみのシンプルフォームが自動的に配置されます。
フォームを使わない場合は、一覧から削除しておいて下さい。
フォームを使う場合は必ず、cms/app/simple_form.phpの冒頭数行(↓)をあなたの情報に入れ替えて下さい。
設定後は必ず送信テストを行いましょう。
補足:$AUTO_REPLYというのは自動返信を使うかどうかの設定です。true(自動返信を使う)、false(自動返信を使わない)となります。
管理ページでデータを更新した場合の注意点
管理ページで更新した場合、ローカル上の.dbファイルを上書きしないようにして下さい。元の状態にリセットされてしまいます。
うっかり上書きしてしまう恐れがあるなら、ローカル上のファイル名を別名にしておくなどをおすすめします。
よく頂く質問
- トップページにアクセスしたところ、403エラーが出ます。
- まずは、urlがあっている確認して下さい。次に、.htaccessファイルがアップロードされているか確認します。
いずれも正常な場合、ご利用サーバーで.htaccessファイルが使用可能かご確認下さい。 - トップページにアクセスしたところ、プログラムパーツが出力されていません。
- htmlファイル名を「template_index.html」に変更されましたか?index.htmlのままだとプログラムが出力されませんのでご注意下さい。
- .htaccessが使用できない環境です。CMS導入は無理でしょうか?
- .htaccessが使えない環境の場合、index.htmlのhead内に、metaリダイレクトを0秒で設定しておけば利用可能です。(SEO評価へ軽微な影響が出る場合あり。)
以下をコピペして、index.html(元々のトップページ)にアクセスして動作確認を行って下さい。
<meta http-equiv="refresh" content="0;url=index.php">
<!-- SEO 対策として下記の canonical を追加しておく -->
<link rel="canonical" href="index.php">
この場合でも、template_index.htmlとtemplate_list.htmlの準備は必要です。直接index.htmlにプレースホルダーを記載してもCMSデータは出力されませんのでご注意下さい。 - アップロードした画像が、本来のサイズより小さくなっています。
- 容量が大きいままアップロードされると、サイト表示が遅くなるのでプログラム側で圧縮処理がされています。現状、長い辺が2,000pxになるよう指定されていますが、変更したい場合はcontent_create.php内にある「2000」の数字を一括置き換えして下さい。
- トップページでのお知らせの表示件数を変更したい。
- 現状、お知らせは5件で設定されています。変更したい場合はindex.phpの、
LIMIT 5
の数字部分を変更して下さい。 - CMS出力される部分のスタイルは変更できますか?
- はい、cms/theme.css(テンプレート専用のcss)を編集して下さい。
- 簡易フォームの項目を追加できますか?
- 現状の3種類のみで、変更はできません。
変更したい場合、フォームビルダーをご検討下さい。
ライセンスを申し込まれた場合は無料特典としてご利用頂く事もできます。
尚、フォームビルダーと当CMSとは全く異なるプログラムになるため、連携はできません。フォームを置いたら直接htmlテンプレート側からリンクをはって頂くなどになるかと思います。 - リッチテキストエディタのコード側で編集したのですが、保存できません。
- コード編集後、一旦プレビュー画面に戻ってから保存して下さい。コード画面のままで保存しても保存できないようです。
- CMS出力される部分のhtmlコードは変更できますか?
- 基本的には変更せず、そのままご使用下さい。
phpコードがわかるかたはindex.phpにhtmlコード箇所があるのでご自身の責任の範囲内において調整して頂いても構いません。但し、htmlコードの変更方法については、当サイトではサポートを行っておりませんので予めご了承下さい。 - 管理ページやリスト一覧ページにページャー機能(ページ移動)機能はついていますか?
- ページャー機能はついておりません。常に全件表示されます。
管理ページのダッシュボードにあるお知らせだけは、最新から5件のみ表示されるようになっています。
うまくいかない場合はサポート掲示板からご質問下さい。
※無料CMSにつき、サポートは限られます。カスタマイズの対応は現時点では行っておりません。